なんとなく知ってるけど、ちゃんと知るともっと使いたくなるツボの話

目次

「ツボ」って、知ってるようで知らないもの

こんにちは。和歌山市のドライヘッドスパサロンLANA(ラナ)のゆりです。

サロンでお客様とお話ししていると、よくこんな会話になります。

「そこ、ツボなんですか?」
「痛いところってツボなんですよね?」

「ツボって押すとなんか良いらしい」

なんとなく知っているけれど、実はよく知らないのが「ツボ」。

でも実は、ツボって世界でも認められている、すごいものなんです。


ツボはWHO(世界保健機関)も認めています

ツボは東洋医学の考え方ですが、実は1989年にWHO(世界保健機関)が「経穴(けいけつ)」として361ヶ所を正式に認定しています。

これは医学的にも「体に刺激を与えることで不調の改善が期待できるポイント」として世界が認めているもの。

つまり…

「なんとなく押して気持ちいい場所」ではなく、
「根拠があるケアのひとつ」なんです。

何となくツボって知ってたけど、効果があるって証明されてるのね!


忙しい女性にこそ知ってほしいツボ3選

ここからは、日常で簡単に取り入れられるおすすめのツボを3つご紹介します。


① 合谷(ごうこく)

手の甲、親指と人差し指の間のくぼみ

効果:頭痛、肩こり、目の疲れ、ストレス緩和

日常のシーンで…
・スマホで疲れたとき
・頭痛がきそうなとき
・イライラしたとき

反対の手の親指でゆっくり5秒ほど押してみてください。


② 迎香(げいこう)

鼻の横、小鼻の両わきのくぼみ

効果:鼻づまり、花粉症、呼吸をラクに

日常のシーンで…
・鼻が詰まって苦しいとき
・呼吸が浅いと感じるとき

やさしく5秒押して、ゆっくり離します。


③ 百会(ひゃくえ)

頭のてっぺん、両耳を結んだラインと顔の中心を上にたどった交わる場所

効果:自律神経調整、リラックス、不眠解消

日常のシーンで…
・夜眠れないとき
・気持ちが落ち着かないとき
・頭をスッキリさせたいとき

両手の指でゆっくり押したり、円を描くようにほぐしてあげてください。


ツボは「自分で自分を整える」セルフケアのひとつ

ツボ押しの良いところは、誰でも今すぐできること。

  • 道具いらず
  • お金いらず
  • 気づいたときにすぐできる

だからこそ、忙しい女性にぴったりのセルフケアなんです。

家事の合間とか、ちょっとした時間で出来るのが嬉しい♪


ドライヘッドスパは「ツボ」を優しく整える時間

和歌山市のドライヘッドスパLANAでは、施術の中でツボを意識しながら頭・首・肩・まわりをゆっくりとほぐしていきます。

自分で押すのも良いけれど、人の手による優しい刺激はまた格別。

頭がスッキリしたり、深い眠りに繋がったり…

それはツボや筋肉が緩んで、自律神経が整っていく証拠です。


まとめ|「なんとなく知ってる」ツボが、日常をラクにするきっかけになる

ツボって難しそう…と思わずに、まずは「合谷」「迎香」「百会」から試してみてください。

自分の身体を自分でいたわるきっかけになります。

そして、もっと深く癒されたい方は、ぜひドライヘッドスパで「頭から整える時間」を体験してみてくださいね。


ご予約・お問い合わせはこちら

LINEから24時間ご予約受付中です。

▼LINE友だち追加・ご予約はこちら


Instagramでもセルフケアのヒント発信中

サロンの日常やセルフケアのことはInstagramでも投稿しています。お気軽にフォローしてくださいね。

▼Instagramはこちら

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

和歌山市在住の3姉妹の母が運営するサロン。
家事・育児・仕事に頑張る女性を、”心から応援”する情報を発信。

機械の操作はとても苦手。

コメント

コメントする

目次