毎日の食事は「整える習慣」

食べることは、未来の自分への投資
こんにちは。和歌山市のドライヘッドスパサロンLANA(ラナ)のゆりです。
私は3姉妹を育てる母でもあり、ワーママでもあります。
「健康的な食事が大事」
「栄養バランスを整えましょう」
…そんなことは、わかっている。
でも実際は?
・子どもの好き嫌い
・仕事や家事に追われて時間がない
・献立を考えるのが面倒
毎日のごはん作りって、本当に大変ですよね。

こう見えて、むかーしむかし、ソフトテニスで日本一を経験しています
でもやっぱり、食事は「身体づくりの基本」
特に女性は、仕事・家事・育児と大忙し。
体力も必要だし、疲れを溜め込みたくない。
だからこそ「食べるもの」は私たちのパフォーマンスを支えてくれる大事な土台。
最近ではスポーツ栄養学の考え方が日常生活にも取り入れられるようになっています。
栄養バランスが整った食事は「運動しない日常の私たち」にもとても有効なんです。



インスタントやファストフードに頼りがちかも
バランスの取れた食事ってどういうこと?


理想はこの5つがそろうこと。 1日の中でバランスをとれたらOKです。毎食揃えなくていいですよ。
・主食(ごはん・パン・麺類)
エネルギー源
・主菜(肉・魚・卵・大豆製品)
たんぱく質源(身体をつくる材料)
・副菜(野菜・海藻・きのこ)
ビタミン・ミネラル・食物繊維(体調を整える)
・乳製品(牛乳・ヨーグルト・チーズ)
骨や筋肉を支えるカルシウム
・果物
ビタミンC・抗酸化作用・疲労回復
難しく考えなくていい。身近なメニューでOK
毎日完璧じゃなくていいんです。
例えば…カレーライス。
実はカレーは栄養バランスがとても優秀。
- 主食 → ごはん
- 主菜 → 肉・シーフード
- 副菜 → 玉ねぎ・にんじん・じゃがいもなど野菜
- 乳製品 → チーズトッピング
- 果物 → すりおろしりんごを入れる・デザートで添える
これだけでバランスの良い一食が完成。
完璧なんていりません。 少し気にするだけで、今までとは大違いですから。
食事は「頑張るもの」じゃなく「整えるもの」
「ちゃんと作らなきゃ」
「もっと栄養考えなきゃ」
そう思いすぎると、毎日の食事がストレスになってしまいます。
食事は「健康のために頑張るもの」ではなく「今の自分と家族を整えるためのもの」で十分。
- 時間がない日は丼ものでもOK
- 汁物に野菜を入れたら副菜代わり
- チーズや果物をプラスするだけでOK



ちょっとした工夫で、心と体が整いやすくなりますよ
サロンでも「内側から整えること」を大切にしています
和歌山市のドライヘッドスパLANAでは、外側(頭や身体)からのケアだけでなく、内側(食事や睡眠)の大切さもお伝えしています。
身体をつくるのは食事。
疲れを取るのは睡眠。
日々を支えるのは心の余裕。
全部が繋がっているからこそ、無理せず、できることから整えていきましょう。
まとめ|食べることは、女性にとってのセルフケア


忙しい毎日でも、何を食べるかは自分で選べること。
だからこそ「食事を整えること」は、未来の自分や家族へのやさしい習慣です。
完璧を目指さなくても大丈夫。
LANAでは、そんな日常の小さな気づきを大切に、心と体が整うサロン時間をお届けしています。
ご予約・お問い合わせはこちら
LINEから24時間ご予約受付中です。
▼LINE友だち追加・ご予約はこちら
Instagramでも食事・セルフケアのヒント発信中
▼Instagramはこちら
コメント