【和歌山市】肩こり・首こり・頭痛はなぜセットでやってくる?三重苦の関連性とドライヘッドスパという選択肢 | LANA head spa salon

目次

「また今日も…」その三重苦、あなただけじゃありません

朝起きた瞬間から、首が重い。
デスクに座って30分もすると、肩がガチガチ。
そして午後になると、決まってやってくる頭痛…

📱 スマホ見すぎた?
気づいたら1時間、同じ姿勢でSNSチェック

💻 パソコン作業の長時間化
リモートワークで休憩なしで集中しちゃう

😫 ストレスでぐったり
仕事、家事、育児…気づいたら肩に力が入ってる

💊 薬が手放せない
頭痛薬、もう何錠目だろう…

「これ、私だ…」と思った方。
肩こり・首こり・頭痛は、実は深く関連し合っているんです。

今日は、この「三重苦」がなぜセットでやってくるのか、
その関連性と、リラクゼーションとしての
ドライヘッドスパという選択肢についてお話しします。

あるある!女性に多い「三重苦」のパターン

パターン①:スマホ首からの連鎖

こんな経験ありませんか?

📱 ベッドでスマホを見ながら寝落ち
→ 朝起きたら首がバキバキ
→ 首をかばって肩に力が入る
→ 昼過ぎには後頭部がズキズキ…

スマホを見るとき、頭が前に出る姿勢になりがち。
この姿勢、実は首に約20kgもの負担がかかっていると言われています。
(5kgのお米4袋分を首で支えているイメージ!)

パターン②:デスクワークの無限ループ

在宅ワークあるある

💻 気づいたら3時間座りっぱなし
→ 肩がカチカチに固まる
→ 首を回すとゴリゴリ音がする
→ 夕方には目の奥が痛くなってくる

集中すると、呼吸が浅くなったり、
知らず知らずのうちに肩が上がっていたり。
この緊張状態が続くと、血流が滞りがちになります。

パターン③:ストレスからの筋肉緊張

心と体はつながっている

😰 仕事のプレッシャー、家族のこと…
→ 無意識に肩に力が入る
→ 寝ても疲れが取れない
→ 慢性的な頭重感が続く

ストレスを感じると、自律神経のバランスが崩れやすく、
筋肉が緊張しやすい状態に。
「気持ちの問題」と思っていても、体にはしっかり現れています。

なぜ3つはセットでやってくるのか?その関連性

首・肩・頭は「筋膜」でつながっている

首、肩、頭は、「筋膜」という組織で
つながっています。

🔗 つながりのイメージ

首の筋肉が緊張すると…
→ 肩の筋肉も引っ張られる
→ 肩がこると血流が滞る
→ 頭への血流も影響を受けやすくなる
→ 頭痛として現れることも

💡 例えるなら…
セーターの一部を引っ張ると、他の部分も引っ張られますよね。
体も同じで、一箇所の緊張が他の部位に影響を及ぼしやすいんです。

血流の滞りが「負のループ」を作る

負のループの仕組み

1️⃣ 姿勢の悪さや緊張で筋肉が硬くなる

2️⃣ 血流が滞りやすくなる

3️⃣ 酸素や栄養が届きにくくなる

4️⃣ 老廃物が溜まりやすくなる

5️⃣ さらに筋肉が硬くなる

そして、こりや痛みが慢性化…

つまり、首・肩・頭は「運命共同体」なんです。

実は生活習慣とストレスが大きなカギ

生活習慣チェックリスト

あなたは、いくつ当てはまりますか?

☑️ スマホを1日3時間以上見る
☑️ デスクワークが多く、休憩をあまり取らない
☑️ 猫背や前かがみの姿勢になりがち
☑️ 枕の高さが合っていない気がする
☑️ 運動不足を自覚している
☑️ お風呂はシャワーだけで済ませることが多い
☑️ 睡眠時間が6時間未満
☑️ ストレスを感じることが多い
☑️ 深呼吸をする習慣がない
☑️ 水分をあまり摂らない

📊 診断結果
0〜2個: 今のところ大丈夫!でも予防は大切
3〜5個: 要注意ゾーン。生活習慣の見直しを
6個以上: 体からのSOS。早めのケアを

ストレスが体に与える影響

😰 ストレスを感じると…

自律神経のバランスが崩れやすく
→ 交感神経が優位になる
→ 常に「戦闘モード」状態に

筋肉が緊張しやすくなる
→ 無意識に肩に力が入る
→ 首や肩が硬くなる

呼吸が浅くなる
→ 酸素不足になりがち
→ 頭痛の要因になることも

睡眠の質が下がる
→ 疲労が蓄積
→ こりや痛みが慢性化

心と体は密接につながっています。

リラクゼーションとしてのドライヘッドスパという選択肢

ドライヘッドスパで期待できること

ドライヘッドスパは、
水を使わずに頭部を丁寧にほぐす
リラクゼーション技術です。

💚 ドライヘッドスパで期待できる3つのこと

1. 頭部・首・肩の筋肉をほぐす

頭皮、首、肩を丁寧にほぐすことで、
凝り固まった筋肉がゆるみやすくなります。
筋肉がゆるむと、血流も巡りやすい状態に。

2. 副交感神経を優位にする

ゆったりとした施術で、
「休息モード」に切り替わりやすく。
施術中に眠ってしまう方が多いのも、
深くリラックスできている証拠です。

3. 頭部の血流を促す

頭皮をほぐすことで、
頭部の血流が促されやすくなります。
酸素や栄養が巡りやすい状態をサポート。

⚠️ 大切なこと

ドライヘッドスパは、あくまでリラクゼーションです。
医療行為ではありませんので、
症状を治療するものではありません。

痛みがひどい場合や、病気が疑われる場合は、
まず医療機関にご相談ください。

こんな方に選ばれています

✨ デスクワークで首肩が辛い方
✨ スマホやPCを長時間使う方
✨ 慢性的な頭重感に悩んでいる方
✨ ストレスで体が緊張しがちな方
✨ 薬に頼りすぎたくない方
✨ 自分の時間を大切にしたい方
✨ リラックスできる時間がほしい方

生活習慣の見直しも大切に

今日からできる!セルフケアのヒント

📱 スマホ・PC編

・1時間に1回は首を回す
・スマホは目線の高さで見る
・デスクワーク中は肩を意識的に下げる
・画面との距離を40cm以上保つ

🛀 お風呂・睡眠編

・シャワーだけでなく湯船に浸かる
・首の後ろを温めるのも◎
・寝る前のスマホは控えめに
・枕の高さを見直してみる

🧘‍♀️ リラックス編

・深呼吸を意識的に取り入れる
・肩をぐるぐる回す習慣を
・ストレッチで体をほぐす
・自分の時間を少しでも作る

💧 その他

・水分をこまめに摂る
・適度な運動を心がける
・同じ姿勢を続けない
・無理をしない

🌿 完璧を目指さなくて大丈夫

「全部やらなきゃ!」と頑張りすぎると、
それ自体がストレスになってしまいます。

できることから、少しずつ。
それが長く続けるコツです💚

LANAのドライヘッドスパについて

和歌山市のドライヘッドスパ専門店

LANA head spa salonは、
和歌山市にあるドライヘッドスパ専門店です。

💚 LANAの特徴

専門店ならではの技術

ドライヘッドスパに特化した専門店。
90%の方が施術中に寝落ちされています。

完全予約制でゆったり

他のお客様と顔を合わせることなく、
あなただけの時間をお過ごしいただけます。

丁寧なカウンセリング

お悩みやご希望をしっかりお聞きして、
あなたに合った施術をご提案します。

夜21時まで営業

お仕事帰りにも立ち寄りやすい、
9:00〜21:00営業(最終受付20:00)。

おすすめメニュー

💚 初めての方に
お試しヘッドスパ(50分)

LANAが初めての方限定

¥3,980
通常¥4,980
→ ¥1,000お得

所要時間: 50分
(カウンセリング・アフタードリンク込)

施術箇所: 頭・顔・首・肩

《こんな方におすすめ》

・ドライヘッドスパが初めての方
・首肩のこりが辛い方
・頭が重い感じがする方
・リラックスしたい方

💚 人気No.1
LANAリフレッシュ(70分)

ヘッドスパ&耳つぼジュエリー

¥5,980
通常¥6,980
→ ¥1,000お得

所要時間: 70分

施術内容:
・ドライヘッドスパ50分(頭・顔・首・肩)
・耳つぼジュエリー6粒(お悩みに合わせて選択)

《こんな方におすすめ》

・しっかりケアを受けたい方
・ストレスを感じている方
・睡眠の質を整えたい方
・自分の時間を大切にしたい方

ご予約・アクセス

LANA head spa salon(和歌山市)

📍 所在地
和歌山市
(詳細はご予約時にお伝えします)

📞 ご予約方法

1️⃣ お電話
080-6100-6179

2️⃣ Instagram DM
@lana.head_spa

3️⃣ 24時間予約システム
ご予約はこちら

※ご予約について
空きがなくても、ご案内できる場合がございます。
お気軽にお問い合わせください💚

🕐 営業時間
9:00〜21:00
(最終受付20:00)
定休日:火曜日

🚗 駐車場あり
完全予約制

まとめ:三重苦から解放される第一歩

肩こり・首こり・頭痛の三重苦。

この3つは、
筋膜や血流を通じて深く関連し合っています。

そして、その背景には
生活習慣やストレスが大きく関わっています。

💡 大切なのは

・生活習慣を少しずつ見直すこと
・ストレスと上手に付き合うこと
・自分の時間を大切にすること
・無理をしないこと

その選択肢の一つとして、
ドライヘッドスパというリラクゼーションがあります。

頭部・首・肩をゆったりとほぐし、
深いリラックス状態へ。

医療行為ではありませんが、
「自分のための時間」として、
多くの方に選ばれています。

『私らしい、笑顔を取り戻そう。』

あなたの笑顔のために、
LANAができること。

まずはお気軽に、
お試しください💚


ご予約はこちら


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

和歌山市在住の3姉妹の母が運営するサロン。
家事・育児・仕事に頑張る女性を、”心から応援”する情報を発信。

機械の操作はとても苦手。

コメント

コメントする

目次